本日、映画ホットロードが地上波に初登場したことで、今ネットが騒がしいです。
能年ちゃん演じるヒロインの和希がかわいいのは言うまでもないのですが、それ以上にヒーローの春山のセリフや行動に、世の中の乙女が「春山かっこいい!」と絶叫しています。
これはモテ学を勉強し、モテ道を追求している身としては見過ごすわけにはいきません。
というわけで今回はホットロードの春山のカッコイイセリフから、モテる男の要素を研究してみます。
ホットロード春山のキャラクター
まずかっこいいセリフを見る前に、春山がどんな男でどんなキャラクターなのかをハッキリさせておきましょう。
セリフってのはどんなことを言うかよりも、誰が発するかの方が100倍重要ですから。
同じ言葉を発しても、ある人がしゃべればキモいことになり、ある人がしゃべれば胸がキュンとするなんてことはザラにあります。むしろそんなんばっかです。
春山のキャラクターは、一言で言うと不良です。ヤンキーです。
16歳にして一人暮らし、ガソリンスタンドでアルバイトをしながら暴走族に所属し、ホンダCBR400Fというバイクを乗り回します。
16歳で一人暮らしとかカッコイイに決まってます。
それを思うと35歳で実家暮らしをしている僕がいかにヤバイ(悪い意味で)のかが解ります。※参照:35歳貯金なし独身、実家暮らしの現実
モテたいのであれば一刻も早く一人暮らしをしましょう。僕も頑張って早く一人暮らしします。マジで。
ホットロード春山のかっこいいセリフ(名言)
ではでは春山は不良(もちろんイケメン)だということを前提に、春山のセリフを評価してモテる要素を研究していきましょう。
こいつの事嫌いなの?俺がもらってっちゃうよ
これが言える男は男前です。「もらってっちゃうよ」と、もらえる気マンマンに言える男はモテます。ただ自分に自信がない男が、目を泳がせながら言うとギャグにしかならないので注意が必要です。
しょーがねぇから、一緒に住む?
「好きだから」とか「付き合ってるから」とか「もっと一緒にいたいから」とかではなく、「しょーがねえから」一緒に住むとか男前過ぎるでしょうが。
ただタイミングとか距離感を図らずに言うと「は?コイツどさくさに紛れて何言ってだ?」と思われ、一気に引かれる恐れがあるので注意が必要です。
俺の女にならない?
こんなドSなセリフがあっていいのでしょうか。所有しようとしていますからね。
それでも実際「僕と付き合ってください」なんて下から来られるより、こんな風に上から来られるのに弱いという子はいるんですよねー。もちろん上から来られるのは嫌いという女性もたくさんいます。
やはり距離感とタイミングをつかむことが重要ですね。
俺がいなきゃなんもできねーような女になるな。俺のことなんかいつでも捨てられる女になれ。それでも俺が追っかけてくような女になれ。
これはそのまんま男にも当てはまることですよね。これが言える男はカッコイイです。だって自分が好かれまくっていること前提でしゃべってますからね。
こんなこと言われたら、「春山に愛想尽かされないように頑張らなきゃ」とますます依存してしまいそうな、間接的な暗示が込められていそうな、ある意味で恐ろしいセリフにも感じます。
自分に自信がないと言えません。これ系のセリフをナチュラルに言えるようになったら間違いなくモテます。
俺がいなくなったら、アイツ…かわいそうじゃん?
これはどちらかと言えば…ダサいですね(笑)本人の前で言うようなセリフではありませんがかなり危険なセリフです。
春山が特殊な環境にいる少女に対しての想いとして言ってるからギリギリセーフなだけで、ほとんどの人はこんなこと言ったらアウトです。同情はあまりよろしくありません。
「え?何様www」ってことになります。
ずっと一緒に居ようとか軽々しく言いたくないけれど、ずっと一緒に居る努力はたくさんしたい
ドSの彼に、突然こんなマジメでちょっと弱気にもとれるセリフを言われると、そのギャップに女性はグッときます。
このセリフなら僕でも言えそう、というかむしろ「逃げ」としてこんなセリフを言ってしまいそうですが、普段からこんなことばっかり言っているようではダメです。
いつも強気な男がたまに言うから効いてくるのです。
ホットロード春山からの学びまとめ
ホットロードのヒーロー春山から学べるモテる要素としては
- 自立した男はモテる
- ちょい悪な男はモテる
- 自分に自信がある男はモテる
- ギャップがある男はモテる
- クサイセリフを言える男はモテる
というごくごく当たり前なことでした。
原作は少女漫画ですが、少女漫画には女性の理想の男性像がたくさんつまっていて非常に勉強になります。
なので少女漫画を一度も読んだことがなければ、是非一度読んでみてください。僕もこの機会にホットロード読んでみようと思います(←読んでないんかい!)